LA LA LAND IN CONCERT ラ・ラ・ランド シネマ・コンサート2024 “観るもの全てが恋に落ちる” 極上のミュージカル映画が 2024年シネマ・コンサートで再び!

謹告
ラ・ラ・ランド シネマ・コンサート2025|LA LA LAND - IN CONCERT -
2月24日(月休)名古屋公演・2月26日(水)大阪公演 指揮者変更のお知らせ

2月24日(月休)愛知県芸術劇場(名古屋公演)、2月26日(水)大阪・フェスティバルホール(大阪公演)での「ラ・ラ・ランド シネマ・コンサート2025|LA LA LAND - IN CONCERT -」におきまして、出演を予定しておりました指揮者:ジャスティン・ハーウィッツ氏がやむを得ない事情により出演を見合わせることとなりました。公演を楽しみにされていたお客様には心よりお詫び申し上げます。名古屋・大阪公演につきましては、代わりに栗田博文 氏が指揮者として出演いたしますが、公演プログラムの変更は、ございません。栗田博文氏は、2021年開催「ラ・ラ・ランド シネマ・コンサート」での指揮実績もあり、ほか数多くのシネマ・コンサートの指揮も務める第一人者です。
なお、3月1日(土)・2日(日)東京ガーデンシアター(有明)公演の指揮者については、予定通りジャスティン・ハーウィッツ氏が出演いたします。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

※当該変更に伴うチケット料金の払い戻しはございません。

主催幹事:株式会社プロマックス

ABOUT

大スクリーンでの映画全編上映と
オーケストラ&ジャズバンドの
生演奏!

2017年に日本公開され、アカデミー賞®6部門、ゴールデングローブ賞®7部門、グラミー賞®2部門など数々の賞を総なめにし、日本中に興奮と熱狂を巻き起こした映画『ラ・ラ・ランド』が、大スクリーン×生演奏でお届けするシネマ・コンサートで再び日本に還ってくる!

『ラ・ラ・ランド』のシネマ・コンサートは、大スクリーンでの映画全編上映 × オーケストラ・ジャズバンドによる生演奏の音楽で体感できる、新感覚のハイブリッド・コンサート。世界中で開催され、日本でも2017年、18年、21年、24年と公演を重ねてきた、シネマ・コンサート随一の人気プログラム!

甘く切ない恋の物語を…大スクリーンで!

一度聞いたら耳から離れないメロディアスな楽曲を…生演奏で!!

歌・音楽・ダンス・物語…すべてが圧巻のミュージカル大作を、魔法のような映画体験“シネマ・コンサート”で体感!!!

24年2月公演で惜しみない拍手が送られた作曲者:ジャスティン・ハーウィッツが今回も来日、自らタクトを振る。

画像:映画のシーン
上映作品 『ラ・ラ・ランド』(2017年日本公開)*英語上映・日本語字幕付き
監督・脚本 デイミアン・チャゼル
音楽(作曲) ジャスティン・ハーウィッツ
上演時間 2時間40分(休憩20分込)
STORY STORY

夢を叶えたい人々が集まる街、ロサンゼルス。映画スタジオのカフェで働くミアは女優を目指していたが、何度オーディションを受けても落ちてばかり。ある日、ミアは場末の店で、あるピアニストの演奏に魅せられる。彼の名はセブ(セバスチャン)、いつか自分の店を持ち、大好きなジャズを思う存分演奏したいと願っていた。やがて二人は恋におち、互いの夢を応援し合う。しかし、セブが店の資金作りのために入ったバンドが成功したことから、二人の心はすれ違いはじめる……。

画像:コンサートの様子

SCHEDULE

名古屋公演

2025年2月24日(月・休)

14:00開場/15:00開演

会場愛知県芸術劇場
・大ホール

公演に関するお問合せ
サンデーフォークプロモーション052-320-9100(12:00~18:00)

大阪公演

2025年2月26日(水)

18:00開場/19:00開演

会場フェスティバルホール

公演に関するお問合せ
キョードーインフォメーション0570-200-888(12:00~17:00/土日祝休業)

東京公演

2025年3月1日(土)

18:00開場/19:00開演

2025年3月2日(日)

12:00開場/13:00開演

会場東京ガーデンシアター(有明)

公演に関するお問合せ
ディスクガレージhttps://info.diskgarage.com/

画像:コンサートの様子

TICKET

料金

SS席:¥14,000 
S席:¥11,000 
A席:¥9,000
注釈付きS席:¥11,000 注釈付きA席:¥9,000

  • SS席は、オリジナルデザインチケット付/各フロアセンター前方ブロック
  • 全席指定・税込
  • 3歳未満のお子様のご入場はお断りさせて頂きます。
  • 英語上映・日本語字幕付き
  • 映画キャスト・シンガー・ダンサーは出演しません。

座席エリアMAP

チケット発売中!!

ローソンチケット
チケットぴあ
イープラス
楽天チケット[名古屋・東京のみ]
サンデーチケットセンター[名古屋のみ]
CNプレイガイド[大阪のみ]0570-08-9999(10:00~18:00)

PERFORMER

指揮(名古屋・大阪)
栗田 博文

1988年、第23回東京国際音楽コンクール指揮部門において第1位優勝を果たし、翌年、国内主要オーケストラを指揮しデビュー。1989年に渡欧。同年、第1回アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクール(イタリア)に入賞し国際的な評価を確立。1995年、第1回シベリウス国際指揮者コンクール(フィンランド)の最高位に輝く。同年、フィンランド放送交響楽団より招かれ、ヨーロッパデビューを果たし大好評を博す。国内外の活発な指揮活動とともに、国立音楽大学客員教授を務め、後進の指導にも力を注いでいる。クラシック音楽の古典から現代作品まで、幅広いレパートリーを持つほか、様々なジャンルとのコラボレーションも積極的に行っている。

指揮(東京)
ジャスティン・
ハーウィッツ

ハーバード大学で作曲と管弦楽の編曲を学び、2008年に卒業する。
デイミアン・チャゼル監督の『セッション』『ラ・ラ・ランド』『ファースト・マン』『バビロン』など全作品で作曲を手掛けた。アカデミー賞Ⓡ2回、ゴールデングローブ賞Ⓡ4回、クリティクス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)3回、グラミー賞Ⓡ2回、英国アカデミー賞を受賞。ロサンゼルス在住。

演奏
東京フィルハーモニー
交響楽団

1911年創立、日本で最も長い歴史をもつオーケストラ。シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏で高水準の演奏活動を展開。海外公演も積極的に行い、高い注目を集め る。1989年よりBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を締結。文京区、千葉市、軽井沢町、長岡市と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。
https://www.tpo.or.jp/

  • Piano : 森丘ヒロキ
  • Trumpet : ルイス・バジェ
  • Trombone: 中川英二郎
  • Saxophone : 福井健太・江川良子・平賀美樹
  • Guitar : 塚田剛
  • Bass : 岩切秀麿
  • Drums : 丹寧臣
  • Synthesizer : 吉田さとる

シネマ・コンサート(シネオケ®)とは…

“大スクリーンでの映画全編上映×オーケストラの生演奏による音楽”でお届けする極上の映画体感コンサートが「シネマ・コンサート」。音声やセリフ、効果音はそのままに、劇中に流れる音楽パートをオーケストラが大スクリーンでの映画全編上映に合わせて生演奏する、映画をライブ感覚で体感できる最も贅沢な映画鑑賞スタイル。映像・音楽の迫力は、臨場感を増幅させ、記憶に残る名シーン・登場人物の心理模様までもがより鮮やかに響いてきます。大迫力の映像と音楽が新たな感動体験を呼ぶと公演を重ねるごとに多くのファンを築いています。
これまで『タイタニック』『スター・ウォーズ シリーズ』『ハリー・ポッター シリーズ』『美女と野獣』『ジュラシック・パーク』『ラブ・アクチュアリー』『銀河鉄道999』『ルパン三世 カリオストロの城』など、珠玉の名作が上演されてきました。